令和元年7月20日(土) 透視度6~18㍍位 水温22℃ 西風
昨日金曜日より吹き荒れた西風の影響で赤潮及び浅場のカスラが吹っ飛びかなり透視度が回復しました。
そして大潮回りのため、結構潮流が速く群れの頭がそろい、スッキリ抜けない海況にもかかわらず群れの撮影日和でした!楽しかった(笑)
全体的に浮遊ゴミが細かい感じですが、沈船は水が青く感じました。
 - 定番の船首です 
 - 切れ目の当たりです」 
 - アカオビハナダイ上手く撮れました! 
 - 船尾の方が水が良い感じです 
 - ぐるっと一周 
 - アカオビハナダイメスですよ 
2ダイブ目はソーダイ根です。
潮も速いですが根の東と西では透視度が全然違いました。
深場の透視度良くハナダイたちが見事でした!が個人的にですがウミウシ1匹も見つけられず💦
- 降りるとこんな感じです 
 - 三根のハナダイ最高でした 
 - 北側にまわります 
 - かなり大きな子でした 
 - 通り道で見かけました 
 - トラさんがガオーです 
昨日19日金曜日地元小学校着衣でした。
今年も楽しく指導ができたと思います!今年は市内で1学校の予定です。写真は後日…かな!?














