令和7年8月12日(火) 透視度15~20㍍位 水温18~22℃ 南西の風
スタッフやショップのインストラクターさんから「水温低いっす」とか「水温18℃ですよ!」
などなど水温の低さのうわさは聞いていました。
今日まさに体感してまいりました(笑)
「低いって言っても大丈夫っしょ」くらいに軽い気持ちでした…
でもよくよく考えれば18℃って1月とかの水温だよね💦
長袖のスーツは警戒して着ました(このところ普段は半そでかぶり)
ただ下が良くなかった…夏仕様のビスチェで下半身穴だらけ…
その穴から冷水がちゅっちゅ入ってくるのよぉ-
これが堪える💦
魚は群れ群れで素晴らしいのよ!
アカオビさんたちは明らかな婚姻色できっと産卵とかしてるよねーって感じだし
でもそれに集中できない水温w





写真では伝わらない冷たさがそこにあるw
2ダイブ目はソーダイです
着替えましたよロングジョンw
すっかり冬仕様のキッチリロクハンです。
着こんでしまえばもう全く怖くない
寒さ知らず?言い過ぎ?楽勝でした。
興味本位でソーダイ南根をぐるりと一周!するとアオウミガメが!
脱兎のごとく逃げたので撮れなかったぁ~( ノД`)シクシク…
根頭の群れがエグイスゴイ!
小形のカンパチが周回してます。






いやぁ楽しかったです(笑)
お客様が震えていたのを忘れました💦
「この水温なんの罰ゲーム?」とツブヤキが…ゴメンナサイ。
そして今日は3ダイブです。
リクエストでハッソク根へGO!
この間の反省も含めガイドコースを練り直し実践へ
なkなk良いコース取りができたと思います!
透視度が良いので外しもしませんよw
途中大きなトビエイさんにも出会えましたし、ゲスト様がイロカエルアンコウを見つけてくれました♡
寒ささえなければ大満足のダイビングでした。





また週末暑い日が戻ってきそうですね!
西伊豆の水温上昇を耳にしたので、東伊豆も期待です。