令和7年10月25日(土) 透視度15~25㍍位 水温平均23℃ 北東の風
秋のナライとはよく言ったものですが、ここ最近北東の風の毎日
しかも!天気もスッキリせず、レンタルも我が家の洗濯物も乾きませんorz
ここ毎日色々なことがあったので、色々足りません。
兎に角日々をやっつけるのが精一杯で余裕がないんだよな~
月曜日に地元中学校の「総合学習」の授業までは気が抜けません💦
さて熱海の海の方ですが…日々絶好調です!
青い海、暖かな水温、沢山の魚たち…今ベストシーズンなんではなかろうか!?
ここ数日の冷え込みで水温の方が格段に高いです!温度差10℃以上なので海のなかに入ると暖かいw
昨日今日と3ダイブしてしまいました(笑)
いやぁ楽しい!
特に今日のソーダイ根は最高でした。
魚多いのなんの!写真撮れませんが「カツオ」がまわっていて迫力も満点です。
まずは沈船の様子から





下に降りると鯵の群れが凄い!いちめん鯵です。
雨降りなので、やはり海のなかはちょっと暗めです(^^;
今日最高だったのがソーダイ根です。
南潮だった影響で北の根の北側が物凄い!
キビナゴうねっているし、そこに突っ込む鰹!迫力満点でタマリマセン。
兎に角色々な魚が群れていて魚が多いです。
ずーっとあそこにいても良かったなぁ~w







個人的に面白かったのが、イシガキフグさん。
安全停止時に目の前でボーっとしてたのね、よく見るとヒレのあたりに物凄く大きな寄生虫。
採ってあげようと思い捕獲、まず1匹取り除くと鰓からなんか出てるのよ!引っ張り出すとそれも寄生虫、あれよあれよと4つ取り除きました。
自分は満足していたのですが、石垣さん力を入れすぎて…胸が裂けた(;゚Д゚)
その後は脱兎のごとく
3ダイブ目は沈船船尾エントリーのビタガ根エキジットです。
泳ぐ泳ぐw
3ダイブ目は一人バラクーダに履き替えてレッツゴーですよ
相変わらず魚が多いね沈船!
船尾から入ったので時間長ーくとって撮影でした。
最後メモリーカードが切れて終了になってしまったけれど💦
大満足の3ダイブでした。







興味があったら動画も見てね!






