首都圏から1時間半の伊豆半島で一番近いダイビングフィールド。沈船とサクラダイの乱舞は国内トップクラス!

Blog

通学初日です(^^)

娘が一年生に! 感慨深いですよ〜 防災頭巾忘れてた(T_T) と泣いた戮ので走って取りに帰ったので自分汗だくですよ(苦笑)

春濁り終了~??????

平成25年3月31日(日) 透視度15m位…但し浮遊物多し 水温15℃ 潮流あり 春濁り終了???? いやぁ~またしてもログの更新が遅いorz 後で言い訳するけど・・・まぁ汲んでください(・・∂) 兎にも角にも水回復です …

赤潮です

すごいカスラです 水の中はどうなっているのやら…

我が家は今日も平和です(^^)

参加中

指導者講習会ですw(゜o゜)w

やってやったぜ

よし!充填終了〜 富士山きれ〜だなぁ(^^)

いやぁ~水最高っすよ!

平成25年3月2日(土) 透視度25~30㍍位 水温14℃ うねり若干 すっかり春の陽気で日向にいると汗ばむくらいの陽気でしたね! お陰で花粉どもも舞い散らかってるようでしたが・・・ 花粉症の私は・・・ミナまで言うまいo …

やっぱり今日もマンボウでたんだって!

平成25年2月24日(日) 透視度20~25㍍位 水温14℃ 西の風そよそよ 今日も良い天気になり良い海況でした(^^) んでもって今日もソーダイ根でマンボウ2匹でたらしい・・・ なんでらしいかって? そりゃ自分は沈船 …

オーバーホール中

やり始めるまで、腰が重い(-.-;) さぁ後三台!

蛸詳しい方教えて下さい!!

平成25年2月10日(日) 透視度14㍍ぐらい 水温14℃ 風なし べた凪 天気陽気最高! 今日は最高のダイビング日和でしたね~ これで、透視度が良ければ・・・(^^; 相変わらず珪藻類の浮遊物が多く白っぽい感じですね! …

« 1 82 83 84 134 »
PAGETOP
Copyright © ダイビングサービス熱海 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.