令和6年8月2日(金) 透視度8-13㍍ 水温水底20-22℃水面25-28℃
この時期は私スノーケル教室&体験ダイビングの担当になることが多く普通のファンダイブを担当することが少ないです💦
たまにはダイビングしたい!
と思い若衆に「潜りたい」と宣ったところ「いいですよ、どうぞ」との返答が!
小躍りしながらダイビングの支度(笑)
そして潜降していき、カメラのスイッチを入れると…
「メモリーカードが認識できません」
あれ?確かにこのところ調子悪かった”このメモリーカードは使えません”はよく見た!だけと認識?ナニコレ?と頭の中で?マークがグルグル。
あ!メモリーカード入れてないのか!とここで気づく💦
まぁこんなことがありまして沈船の写真は無しと言う事でorz
感じからすると沈船まで降りてしまえばマズマズ見えていて「こんなもんしょ」と思えるくらい。
綺麗では無いです。変わらず魚は多くて群れ群れ状態はキープしていましたよ!
そんなこんながあり2ダイブ目はソーダイ根へ
今度はきちんとメモリーカード入れてダイビング(笑)
ゲストの方が生物に興味がある好青年で色々と紹介できたかな!?
興味深く観察してくれるのでこちらも紹介するのが楽しくなります(笑)
透視度的にはこちらもスッキリはしませんがファンダイブには十分な感じでした。
写真にもありますが、ニシキベラが一部婚姻色で産卵活動していました。
ただ本当に一部で根の反対に行くと婚姻色すら出ていなかったです。
祭りはこの先ですね!
![](https://i0.wp.com/www.atami.biz/wp-content/uploads/2024/08/s-P8020003.jpg?resize=640%2C480)
![](https://i0.wp.com/www.atami.biz/wp-content/uploads/2024/08/s-P8020004.jpg?resize=640%2C480)
![](https://i0.wp.com/www.atami.biz/wp-content/uploads/2024/08/s-P8020014.jpg?resize=600%2C800)
![](https://i0.wp.com/www.atami.biz/wp-content/uploads/2024/08/s-P8020018.jpg?resize=640%2C480)
![](https://i0.wp.com/www.atami.biz/wp-content/uploads/2024/08/s-P8020022.jpg?resize=640%2C480)
![](https://i0.wp.com/www.atami.biz/wp-content/uploads/2024/08/s-P8020033.jpg?resize=640%2C480)
![](https://i0.wp.com/www.atami.biz/wp-content/uploads/2024/08/s-P8020041.jpg?resize=640%2C480)
次はいつファンダイブできるのか!?
船長とスノーケル先生で夏は終わるのか!
でもスノーケル教室楽しいです。