平成29年7月27日(木) 透視度~15㍍位 水温20~25℃ うねり有 潮速し
朝の間の曇りはどこえやら晴れました!天気予報に勝ったぜ、洗濯物干してきて正解でした。
…ダイビング関係ないじゃん(汗
さて、今日の熱海の海は…潮が超速かった!特に2ダイブ目のビタガ根!前に進めないくらいの潮でしたよ。なにせ吐いた泡が上に上がっていかないんだもん(笑)
おかげで群れがまとまってワイドの写真を撮る方にはイイ感じな気もしますけど(汗
写真は撮れませんでしたが、ボチボチ死滅回遊魚も入ってきている感じがします。
…チョイチョイ見るんだけど撮れない
うねりが続いているのでチョット舞い始めてしまっていますが、総じて水自体はそんなに悪くありません。撮り方にってですけど、結構青いしw
それと水温ですが、今日は上がった感じがしました。浅場が24~25℃!沈船で20℃の水温の場所がありましたが、ビタガ根では降りても当たらず24℃キープ、暖かです。
水温上がったのでスノーケル教室楽になりますねぇ!良かった!数日間水温低くて「さむーい」と悲鳴上がってましたからね(滝汗
ただこのうねりが…やはり台風ですかね?
5号嫌な動きですよねぇ~消滅しろ!
まずは沈船の様子から
- 降りる途中
- ここで上手いこと撮りたいです
- 口内保育絶好調
今見るべきはネンブツダイの口内保育です。それとアカオビまた増えてます。
ビタガ根はなんだかマクロ祭りに
- x2でバックが青で撮れました。
- こういう撮り方好きなんだなw
- 色がきれいだったので
- 久しぶり(汗
- 泡の様子わかりますか?
- ここはきれいにまとまってました
- 子孫繁栄
- この子すごく大きかった。15㎝はあった!
好み分かれると思うけどどうですか?
さて!明日は花火大会だ!まだまだ十分空きがあるので電話下さ~い!