今年の春は春濁りがスッキリとせず、あったのかなかったのか…
少し前は赤潮が浮いたりとこの時期特有の海況になったりして安心!?したりしました。
そしてこの時期特有の浅場は暖かで濁り、深場は水温低く水がきれいだったりとだんだん夏っぽくなってきた感じです。
自分はよくログ付けの時に言っているのですが「梅雨時期は黒潮の支流が入り込みカンカラ澄みの海がありますよ」がチラホラお目見え?
スーツもDRYからウエットに変わりつつある季節
冬眠していたダイバーもそろそろ活動を開始してみては!?
- 船首ダイバーが沢山
- 好きなんですココ
- 奥まで陽光が!
大きな生物が観察できたりもします
- スズキさん登場
- ワラサ通過
- 沢山ヒラメが見れました。
そして群れが濃密になってくるものこの時期ですね
- 向こうが見えなーいって言いたかった(笑)
- 久しぶりに大当たり!もう少しうまく撮りたかった…
- ちょっと時間が取れたので粘った一枚ですよ
大好きハナダイもずいぶん育ってきます
- アカオビハナダイ
- ナガハナダイ
- サクラダイ
この時期のウミウシもそこここで観察できるようになってきましたよ
- サキシマさんがかなり多くなってきました。
- なんだか可愛かったので
- 車座になるシロウミウシ
- 良いところに居ましたよ!
- サラサさん
- ハナオトメさん
貴方が潜るときはどんな海が待っているのでしょうか!?